
2012年10月19日
気づき・・
今日は、結構寒い感じでした。
初雪のニュースが舞い込んできてましたね。
体調、崩したりされてませんか?オーナー・ヨーコでございます
さて、この文字・・・読めますか?
江湖さんの書なのですが・・・? (ヒント・商売に関係あり)
Y'sでも、皆に聞いてみたのですが、途中まではわかる人もいるのですが、皆断念でした(^_^;)
少し、ひっかけてあるので、わかった方は、何かをプレゼントーーって?、それまで、私に黙ってろって?無理無理・・(笑)
そしたら、こっちは?
って、同じやんねえ(笑)
こちらの紙について、お話します。
この紙は、琵琶湖の葦を使って、「やまびこ作業所」という、施設で作られています。
とても、暖か味のある、手漉き和紙です。
そして、文字は、斉藤江湖師匠です。
この、手漉き和紙に関しては、ぜひ、こちらを読んでみてください。
これは、ポストカードになっていて、企画された野庵さんが、ブログに書かれてます。
しかし、ヨシって、すごいですねー、昨夜は、葦の塩を味わったし、その前は、おせんべい・・
その昔は、蚊帳を作ってたらしいし、琵琶湖を綺麗に保ってくれるし・・・そうだ!Y'sには、ヨシ笛の楽曲が流れているんやった!「はなちゃんず」
大切にしなきゃと思いますね。
最近、座禅だったり、ヨガだったり、書だったり、何か見つめなおす機会を多く頂いてます。
思い切って見せちゃいますが、江湖さんの書の会での、私の移り変わりです。
いろいろな、最近の状況の中で、今、必要なもの・事に気づかせようとする暗示が、多分、皆にあるんだと思ってます。
それは、「今、現在に集中して生きる!!」ということでした。
最初に書いた字とは、明らかに違う向き合い方をさせていただきました。(江湖さんは、ちょこっと言って、見守ってただけ・・笑)
右から、書いて、3枚目に気づきが来て、ラストに色紙に書いたものです。(字の下手さは関係なしでお願いします・・)
そっかぁ、ずいぶん、毎日を雑に生きてるんだなぁ・・・・という気づき・・・
人と会う時に、しっかり、その人の話を聞こう!と思い、一期一会というけれど、本当に大切にして、相対しているかということに気持ちを置こう!!
昨日の出会いも、皆さん、ずいぶん年下ではあるけど、教えられるところが多かったです。
その場を、大切にしてるという気持ちを皆が持っているのが、よくわかって居心地よかったです。
素敵な生き方をしよう!!っと(*^^)v