2014年11月19日

風邪の予防に。

























こんにちは〜!

山梶( ´ ▽ ` )ノでっす!!



今年の夏には梅シロップを作って、夏バテ対策にしてましたが、
寒さ本番の前に仕込んだもの♪

冬はコレ!!

ジャジャジャーン!

かりんシロップ〜♪
(^◇^)


私は昔から喉が弱く、
風邪を引くのは喉から始まり、
喉で終わる。
のタイプでございます。

今年こそは喉をやられないように!
対策として、かりんシロップを作ってみた訳であります(^ ^)

かりんは実が硬いので、切るのに疲れます(笑)

中の種に、漢方の作用があるそうなので、種とワタも取り出してお茶パックに移して、一緒に漬け込みました!

砂糖は使わず、
殺菌効果の高い蜂蜜のみでの作成です。
(#^.^#)


風邪のひき始めの、
喉の痛み。
せき。
悪寒。
発熱。

あと、漢方の理屈から、

全身の熱エネルギーが衰えて、手足が冷たい。
しんどい。
食欲が少ない。

などにも使えるそうです!!

完成まで1〜2ヶ月かかるそうなので、それまではうがいで予防したいと思います!

生姜を皮付きのまま薄く切って、それを15分〜20分煮出した汁をうがいに使うと良いそうです!
(冷蔵庫で4〜5日保蔵OK!)
それに、すりおろした生姜と蜂蜜を入れて飲めば、生姜湯になりますし(^ ^)

生姜はウイルスやバクテリアにも効果的だそうなので♪

皆様お試しあれ〜!
( ̄▽ ̄)




  


Posted by 飽くなき美への追求集団ヘアーワークスY’sのブログ at 17:42Comments(0)