
2018年01月24日
美容技術の差ではなく・・・

ムラサキのあなたが咲くのを待ってるよ❣️
そんな風に感じるスターチスのレモン色
久々の投稿になります、オーナー・ヨーコでございますm(_ _)m
充実した日々を送らせて頂いてますことに感謝です。
先日のことです。
年末から、何度もご連絡をくださってたお客様
予定が合わず、やっとご予約をしてきてくださいました。
でも、どうしても我慢できず、一週間前に近くの馴染みのサロンでカットしたけど、やっぱり違うの〜〜と…
馴染みだからか、こんな風にレザーでカットしてはるねん・・と、Y'sの名前まで出したと…
で、レザーでカットしてもらったけど、違う…とおっしゃいます。
しっかり感じておいでです。
気付きの始まりは、そうなられる方が多いです。
何が違うの?なぜ、こんなにスタイルが崩れないの?
美容師さんも様々ですが、一生懸命、お客様を喜ばせるために技術の練習をし、研究を重ねておられる方も多く、現在では、日本全国、カット技術にそんなに差は無くなっています。
カットの技術の差とかの問題ではないということを、気付いていただきたいのです。
もちろん、ある程度の経験やレベルはあります。
伝え方によっても違うでしょうし、求めておられるところのキャッチ能力も違うでしょう。
しかし、それは、今までの美容技術のカットの話です。
乾いた髪にレザーカットを施して、髪が痛むどころか潤いが増すなんて今までの常識にはありません。
カットをしながら、フェイスラインを上げていきます。
彼女に施したのは、そんな風にプログレス(発達)させるレプローストカットです。
滋賀には、レプローストマスターは私一人ですが、全国で何人かのレプローストマスターが腕を磨きながら目指しているのは、一人一人が本来持っている綺麗になる力に気付いて頂くことです。
そう、今までの美容技術としてのカットの問題ではないのです。
にわかには頭は切り替えられませんが、気付いてくださるといいなと願っています。
Posted by 飽くなき美への追求集団ヘアーワークスY’sのブログ at
23:42
│Comments(0)
│美容│滋賀│お客様│ヘアーワークスY’s│バイオプログラミング│レプロナイザー│レプローストカット│本質美│キュレイナ3D PLus