
2017年03月04日
同じヘアカラーでも…

本日最後の、お顔そりでご来店のお客様との会話…オーナー・ヨーコでございますm(_ _)m
自分で作ったという可愛いブローチが目についたので、良いですね〜と言ってから、ネイルも可愛かったので、女子力高いよね❣️なんで〜⁉︎
と言ったら、多分、娘がいるからかなぁとの事…
そうか!そう言えば、娘から教わってるお母様って多いなぁ
「でもね〜、髪の色も気に入らないし、なんか最近嫌なのよ」ですって
綺麗に染まってるけど、おっしゃる通り白髪染めのように見える・・・違うのか?
「娘に聞いて、最近流行ってるアッシュグレイにしたんだけど、私には黒っぽすぎる気がする」 ナルホドそういう事ね!
確かに、あまり明るさを求めないカラーが多く出て来てるけれど、太陽光の下で見るのと室内で見るのとでは違って見えるし、髪質によっても大きく異なるんです。
みんな、それぞれの色素を持ってて、それだけでも、同じ色目を入れても違う発色になるんです。後、大事なところは、若くて、艶のある髪に入れたら、明度が増し深い綺麗な色目が見えるのですが、年齢髪に入れたら、吸収してしまったようにくすみに代わってしまうことがあるのです。
お肌のファンデーションの選び方と似てるかな?
だから、一番大切なのは、健康な髪質だと言ってるんですね〜
娘の視点は、自分たち世代での視点だから、そのままを受け取ってしまっていると結構痛い事もあります。
もちろん、ウキウキ嬉しい場合もあるけれどね
後、前髪も、思わず、自分で切ったの?と聞いてしまったけど、美容師さん…気に入ってないのよ〜〜‼︎って、やっぱり・・・
短いから、今切るわけにもいかないから、ごまかし方だけを教えさせていただいた。
ヘアビューザーの初代のが、壊れたらしく、それも欲しかったの〜〜と、レプロナイザー3DPlusと、マスカラを持って帰られましたが、1年間、私に任せて見るように、次回は提案してみようと思いました。
レプロナイザーによって、髪色の発色も変わってくるはずですからね٩(^‿^)۶